fc2ブログ

札幌時空逍遥

札幌の街を、時間・空間・人間的に楽しんでいます。 新型冠状病毒退散祈願

2016/08/24

HBC「さっぽろ歴史散歩」スピンオフ② 

 南14条西5丁目、米里行啓通りです。
南14条西5丁目 行啓通り 東望
 西から東方向を望んでいます。右方が護国神社の杜です。
 
 このあたりに河道があったことは、堀淳一先生の著書で知りました(末注)。鴨々川の支流です。その支流に沿って池泉回遊式とおぼしき庭園があったことは、本ブログでこれまでに記しました(2015年5月12日 http://keystonesapporo.blog.fc2.com/blog-entry-291.html)。
 昭和初期にその川がどう流れていたか、裏付ける史料を札幌市公文書館で見ました。
 
 中島公園の図面です(同館所蔵)。
中島公園 昭和初期 図面
 方位は右が北です。描かれた年代が昭和初期とあるだけで、公園の計画図なのか現況図なのか、仔細はわかりません。
 
 部分的に拡大して、川のところを青く着色してみました。 
中島公園 昭和初期 図面 護国神社周辺
 赤い○で囲ったところが白鶴橋、黄色の○が護国神社です。冒頭画像の風景は、黄色の矢印の位置です。この図面を見ると、鴨々川の支流は護国神社の社殿の裏をまわって行啓通りを横切り、白鶴橋のたもとで鴨々川と合流していることがはっきり判ります。(続く)

 注:堀淳一『サッポロ こぼれある記』1986年、pp.60-61。ほか、山崎長吉『中島公園百年』1988年にも、「鴨々川のもう一つの川」のことが記されている(pp.46-47)。
スポンサーサイト



ホーム

Home

 

プロフィール

keystonesapporo

Author:keystonesapporo
1991年から札幌建築鑑賞会を続けてきました。
逍遥する時空:札幌、歴史、地形図、地理、地誌、地名、地形、地質、軟石、石蔵、硬石、採掘場、煉瓦、サイロ、腰折れ屋根、地神碑、墓地、旧河道、暗渠、メム、古道、微地形、高低差、クランク、境界、橋、歩道橋、電柱、バス停、踏切、古レール、神社の玉垣、小祠、二宮金次郎、戦跡、古い樹、河川網図、都市計画図、住宅地図……

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

閲覧者数(2015.9.4からカウント)

検索フォーム

ランキング

↑ クリックすると、ランキングが見れます。

月別アーカイブ

管理画面

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック