fc2ブログ

札幌時空逍遥

札幌の街を、時間・空間・人間的に楽しんでいます。 新型冠状病毒退散祈願

2016/01/11

四十数年前の冬休み日記

 私が小学3年のときに書いた日記です。
小学3年冬休み日記12月25日
 十二月二十五日
 きょうから冬休み。午前中に日し(誌)とかきとりとけいさんドル(リ)ルをやった。
 午後は画用紙でいろいろの動物の形をきりぬいてあそんだ。
(原文ママ、カッコ内は補正、以下同)

 「動物の形をきりぬいて」のところ、「形を」が欄外に書き込まれていますが、母の字体ですね、これは。
 いま読み返すと、全14日間の文章のかなりの部分が母に誘導されたように思えます。私の作文技術に、否、自分史形成に母のステレオタイプが刷り込まれている。朱書きは当時の担任の先生が手を入れたものです。


 「一月二日」と「一月三日」です。
小学3年冬休み日記1月2日~3日
 一月二日
 カニエへ行きました。おばあちゃまから お年玉をもらいました。おばちゃまからは おみやげをたくさんもらいました。
 かえりに 名鉄でイン(ソ)ップどうわ集をかった。
 地下のコンパルでおとうさんたちはコーヒーをのみました。ぼくはサンドイッチを食べた。

 
 冒頭の「カニエへ行きました」は母の字体。おそらく母に言われるままに、以下を書いたのでしょう。「カニエ」は私の父の実家で、愛知県海部郡蟹江町です。「名鉄」は名鉄デパートです。「コンパル」については、2015.12.5ブログ参照。

 一月三日
 きのう買ったどうわ集をよんだ。いろいろの はなしがぜんぶで百かいてある。
 小さい字で三三六ページまで、あつい本です。
 イソップのおはなしは どうぶつの事がかいて あるけれど わるい事をしたものは さいごにだめになって いつでも 正しい よい事をしたものは しあわせになるはなしです。


 全336ページ、百のイソップ寓話の教訓をひとことで要約してしまっている。身もふたもない。 

 一月五日。
小学3年冬休み日記1月5日
 午前中に「冬やすみのしゅくだいを そろそろかたず(づ)けなさいよ」と、おかあさんが いいました。にっし、かんじのかきとり、たのしかったおもいでの絵をかきました。おとうさんに小学三年生をかってきてもらい、夜、ふろくを作ってあそんた(だ)。
 
 北海道の人はピンとこないと思いますが、私の育った地方(愛知県)の冬休みは12月25日から1月7日までの2週間です。1月5日というのは、3学期の始業式の3日前です。切羽詰まるまで宿題が片付かないところは、四十数年後の今もまったく変わっていない。札幌建築鑑賞会の行事を準備したり、ニュースレターを発行するに際して、私はいつもスタッフSさんに尻を叩かれています。尻を叩かれる原点をみた思いです。小学3年の時分から、ずーっと同じままの私。「小学三年生」は、小学館が発行していた、いわゆる学年誌。

 日記は全体をとおして、形而下的というか物象的な記述に貫かれています。病跡学的にみるならば、自閉症スペクトラム障害圏を彷彿とさせる。「札幌時空逍遥」の原点も、ここにある。人気作家の幼少期じゃあるまいし、拙ブログの原点といっても何ですが。
 
 梅棹忠夫は『知的生産の技術』1969年で、「心の問題にまったくふれない日記」を提唱しています。日記を「内面の記録」とか「ひめられたる魂の記録」であらねばならぬとする先入観へのアンチテーゼです。曰く「日記というものは、時間を異にした『自分』という『他人』との文通である」と(同書1987年40刷p.162)。曰く「自分自身の経験の記録を、着実につくってゆこう」と(同p.174)。
 
 私の小学3年の日記も、「経験の記録」そのものです。四十数年前の自分、すなわち‘母に刷り込まれた私’または‘私に体現化された母’という‘他人’が、何を経験として特化したか、が行間から伝わってくる。後年、中学の担任に影響されて書いた日記は、まさに「内面の記録」で、覚えたばかりの観念的なコトバや修辞を、背伸びしてこねくりまわしていました。
スポンサーサイト



ホーム

Home

 

プロフィール

keystonesapporo

Author:keystonesapporo
1991年から札幌建築鑑賞会を続けてきました。
逍遥する時空:札幌、歴史、地形図、地理、地誌、地名、地形、地質、軟石、石蔵、硬石、採掘場、煉瓦、サイロ、腰折れ屋根、地神碑、墓地、旧河道、暗渠、メム、古道、微地形、高低差、クランク、境界、橋、歩道橋、電柱、バス停、踏切、古レール、神社の玉垣、小祠、二宮金次郎、戦跡、古い樹、河川網図、都市計画図、住宅地図……

カレンダー

12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

閲覧者数(2015.9.4からカウント)

検索フォーム

ランキング

↑ クリックすると、ランキングが見れます。

月別アーカイブ

管理画面

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック